【排水溝の詰まりは自分で解決】キッチンや洗面所の排水溝が詰まったら、落ち着いてまずは100均へ。それでダメならプロに頼る。

100均
スポンサーリンク

こんにちは!卵ご飯は泡ぶくを立てるまで混ぜる派のお得にゃんです。

先日、いつもと変わらず旦那の節約ご飯を作成中、急にキッチンの排水溝の水が流れなくなり相当焦りました。

特に何かを流した記憶もないし、排水ネットをかけてるので大きなゴミも流れてないはず。

なーぜー

空のペットボトルを逆さまに突っ込んで空気を送り込め!とネットであったのでやってみましたが反応なし。むしろ水深が上がったような。

詰まりを無事解決できたのでお世話になったアイテムを紹介します。

パイプクリーナー(税込110円)

ダイソーにもセリアにも同じ商品がありました。

どちらにも複数の商品がありましたが、一番長い物を購入。

使用できるパイプが記載されていますが、張り切って100均へ行ったので我が家がどのタイプなのか分かりませんでしたが、帰宅後確認したらSトラップでした(多分)。

使い方と詰まり具合がコチラ

汚くてすみません。ズボラ主婦なので毎日掃除とか小難しいことは出来ません。

でも掃除が嫌いなので、日頃からいかに汚さないで生活するか選手権では結構上位を狙えると思います。(どや

キッチンハイターやパイプユニッシュのような薬剤が好きなので(かけるだけで掃除した感の出るやつ)定期的に使用しているので排水溝が詰まるなんて思ってもみなかったので焦りました。

新築建売を買って住み始めて約8年ほどですが、何かが劣化または蓄積してきているのでしょうか。

水深はシンクの半分位まできてましたが、買い物に行っている間に少しずつ減ってこの状態になってました。

完全に詰まっている訳ではなさそうなので安心しました。

商品に書いてあるようにくるくる回しながらクリーナーを挿入していきましたが、意外と硬くてなかなか入っていきませんでした。

排水溝なんてプラスチックの管(塩ビ管?)だと思うし力一杯やったら2次被害が発生しそうでビビりながらやりましたが何とか刺さりました。

65センチのクリーナーがパイプの形にちゃんと曲がってくれたようです。

くるくる回しながら上下していたらゴポポポポポーと流れていきました。

何かが詰まってる感触もなかったんですが汚れが溜まってたのでしょうか。

色々考えた結果、豚しゃぶサラダがブームの旦那に毎日お肉を茹で、茹で汁を流した後に常温の水を使って油やお肉のアクが排水パイプを動脈硬化のように狭めていたのではないかと勝手に決めました。

全ては旦那のせいw

水が流れたので掃除を済ませパイプクリーナーを引き抜くと、しっかりパイプの形になってました。

水が詰まるほどの汚れなので、クリーナーは使い捨てかな…と思ってましたが、引き抜いてビックリ!新品と変わらない綺麗さで帰ってきました。

まとめ

たまに水の流れが遅いなーと感じる事がありましたが、詰まったのは初めてでした。

水の流れが遅いだけなので、排水ネットが目詰まりしたかな?位にしか思っていませんでした。

パイプユニッシュ的な薬剤をかけた後の水の流し方が甘かったのか、旦那の豚しゃぶサラダが原因かは定かではありませんが、我が家の排水溝は詰まる可能性があるという意識が芽生えたので、パイプクリーナーは除菌してしっかり乾燥させ保管しておく事にしました。

実家以外に同じ家に長く住んだのは初めてだったので、こんな感じで段々と家にガタが出てくるんだと感じる出来事でした。

お水のトラブルに電話せずに解決できて、とてもお得でした!

いつまでも、若いと思うな家と自分。

それではまた!!

タイトルとURLをコピーしました