【お得に弱すぎる主婦おすすめの株主優待生活(飲食編)】ガストのモーニングは超オススメ!裏技で美味しくいただきます!

スポンサーリンク

こんにちは、お得にゃんです。

朝食って一体何時に食べると朝食なんですか?w

ずーっと疑問というか都合の良い方に解釈して食べていますけど。

1回目の食事が朝食?

となると、あまり朝食タイムに食事を取らない私は、12時頃に食べる1回目の食事が朝食でしょうか?

1日に3回食べる権利があるとすれば、夕食は何時なんでしょうかw

飲食店で朝食メニューをやっている時間帯を考えると、午前11時くらいまでが朝食タイム、それ以降は昼食タイムな感じですね。

10時半まで

マクドナルド

すかいらーくグループ

ロイヤルホスト

ココス(土日祝がメイン)

11時まで

コメダ珈琲

星野珈琲店

デニーズ

すき家・吉野家・松屋

ゆで太郎

かつや・ケンタッキー・ミスドなどもやっていますが営業している店舗が少ないんですよねー。

あとは駅のおそば屋さんや個人店ですかね。

東海地区のようにモーニングが盛んな地域だと色々お店もありますが、関東ではチェーン店がメインな気がします。

香川県のうどんモーニングや福島県のラーメンモーニングなど魅力的な県もありますよねー。

色々お邪魔してますが、総合的目線で考えるとすかいらーくグループの中でも”ガスト”のモーニングがお得だったので株主優待券を使って食べてきました!

それではどうぞ!

オススメはガストなんです!

すかいらーくグループでモーニングを実施しているのは、

・ガスト

・ジョナサン

・ラ・オハナ

・むさしの森珈琲

です。

意外とすかいらーくだと知らない店舗で利用している方も多いかと思います。

その中でも!

ガストなんです!

何故かと言うと、単純に一番お得なんです。

コメダ珈琲のようにドリンクを頼むとトーストとゆで卵が付いてくるお店って結構あるかと思うんですが、ガストも例外ではなく付いてきます。

そのお値段340円(税込)〜!!

今回注文したのは一番安いメニューの「トースト&ゆで卵セット」340円(税込)

セット内容はコチラ

ドリンクバー

日替わりスープバー

焼きトースト(6枚切り1枚)

温かいゆで卵

いちごジャムとバター

他のお店だとコーヒー1杯400円以上はしますし、セットメニューだとワンコイン位が多い価格帯の中、ドリンクとスープが飲み放題でこの値段はちょっと衝撃です。

紅茶や日本茶も充実しているので、コーヒーを飲まない方にもおすすめです。

コーヒー派と紅茶派で行くお店を決める問題に終止符です。

スープは日替わり

飲んでも正直味はよく分からないスープですが有り難いですw

ドリンクバー付近に置いてある黒胡椒を振って味の目を覚ます感じで頂いています。(エヘっ

一緒に行ったオカンが頼んだメニューはコチラ

スクランブルエッグ&ベーコンソーセージセット560円(税込)

バターとケチャップが付属しています

これだけのセットでもワンコインレベルで食べられるのって凄いですよね。

珈琲店でモーニングを頼むとゆで卵が付いてきますが冷たいんですよね。

ガストのゆで卵は温かくて冬でも美味しくいただけるので、その一手間の優しさにやられました。

そして裏技発動!!

合言葉はマヨネーズ

ガストの卓上アイテムは塩と醤油です。

ゆで卵はコメダ珈琲のようにたまごサラダや小倉あんは選べません。

マヨネーズは店員さんにお願いするともらえます!

ゆで卵を剥いてマヨネーズの器に入れます。

フォークで潰します。

バターを塗ったパンに乗せます。

スープの近くにある黒胡椒を振り、映えさせて完成!!

半分はジャムトーストにして食べます

ゆで卵と塩で食べるより私は卵サラダの方が好きなのでいつもこのようにして食べています。

トーストが1枚なので半分ずつ違う味で食べられるのもガストの良いところです。

すかいらーくの株価と優待券

すかいらーくホールディングス(3197)の現在の株価は約1,550円前後。

※株価は毎日変動しています!必ずご自分で価格チェックをして下さい!

Yahoo!ファイナンス

権利確定月は6月と12月の年2回。

100株以上で2,000円の株主優待券を年に2回で合計4,000円もらえます。

以前はもっと優待利回りが良かったんですが、コロナや他の理由もあったかと思いますが改悪されました。

まー前が大盤振る舞いすぎた説もあるんですけどw

300株以上で5,000円の株主優待券なので、夫婦で100株ずつ保有して年に8,000円貰う方がが少ない金額で優待券利回りを上げられます。

すかいらーくの優待券は500円刻みで使う事ができます。1,990円のお会計だと1,500円使う事が出来るので支払いが490円になります。

これが上手いなーと思うんですが、会計を見てちょっと不足だとデザートを頼んじゃおっかな?とか思っちゃうんですよねー。

かと言って、500円単位でちょうど位になるように計算しながら注文するのも面倒臭くて。

そしてすかいらーくグループと言うと

・ガスト

・ジョナサン

・バーミヤン

・夢庵

・しゃぶ葉

・ステーキガスト

・グラッチェ

・藍屋

・むさしの森珈琲

・魚屋路

・から好し

・ラ・オハナ

・chawan

・FLO

こんなにあるんですね。

全部すかいらーくグループって知ってましたか??

さらに!

グループ会社に

(株)トマトアンドアソシエイツ

・じゅうじゅうカルビ

・トマト&オニオン

ニラックス(株) (ニラックスグループの優待券利用可能店舗PDF

・GURAND BUFFET

・包包點心

・ブッフェエクスブルー

・フェスタガーデン

・パパゲーノ

・くし葉

など

普段利用している店舗はありましたか?

実はすかいらーくの優待券が使えるって知らないお店もあったりしませんか??

私は台湾小籠包・点心・スイーツ食べ放題の「包包點心(ぽうぽうてんしん)」がお気に入りです!

関東には千葉県市川市と神奈川県横浜市の2店舗なので、小籠包をお腹が破れるくらい食べたくなったら食べに行きますw

※投資を勧めるブログではありません!!大切なお金を守る為に納得がいくまで調べてからお金の使い道を決めて下さい!

まとめ

優待券があると普段行ったことのないお店にも食べに行ってみようかな?っと思えるのが不思議なんですよね。

歳をとってくると、新規開拓するよりかは馴染みのある味を求めがちなんですが…お得に食べられるというのに弱すぎる私だからなのかw

子供がいない我が家は、あまりファミレスには行かなかったんですが、すかいらーくの株主優待をもらうようになってから行くようになりました。

昔はドリンクバーで何時間も友達と話していたなーなんて思い出したりw

最近はどーやってお得に旦那の胃袋を満タンにするかが課題です。

ライフステージによって悩みや思う事がこんなに違うと言うことを痛感する毎日です。

いつも笑顔のニャンコ店員にだって敬意をはらえます。

ガストのモーニングに行ったら”マヨネーズ”が合言葉です!

それではまた!

タイトルとURLをコピーしました