
こんにちは、お得にゃんです。
ブログを始めて10記事を超えたので設定を色々触ってみようと思い、まずテーマをCocoonに変えてみました。
無料で使えるテーマの中で最強と言われているCocoonですが、使い心地やパソコンがそれなりにしか使えない主婦目線でいつか記事にしたいと思います。
それでは本題へ。

クレジットカードは何枚使っていますか?
私は基本的に2枚!
複数枚持ち歩いていますが、ほとんど使いません。

クレジットカードは一本化した方がいいってよく言うけど
2枚使ってるんですかー?
そうなんです。今まで沢山のクレジットカードを使っていましたが、2枚にすることでポイント還元率は減ってしまいましたが、家計は無駄な出費が減り総合的にお得と判断しました。
PayPay(Yahooカード)とクイックペイ(JCBカードW)と悩みましたが、私はJCBカードWにしました!
まず、なぜ2枚なのか
私がメインで使用しているのはJCBカード。そして2枚目として楽天カードを使っています。
JCBカードは家族カードとして発行し、楽天カードは独身時代から使用している個人のカードです。
想像通りかと思いますが、家計から引き落とされるカードと私のお小遣い口座から引き落とされる物の2種類です。
本当は還元率に変動があるYahooカードや楽天カードをメインにしたかった気もしますが、安定してポイント2倍の”JCBカードW”に決めました。
年会費は勿論無料ですが、大きな縛りが2つあります。
39歳以下限定
WEB入会限定
妙齢を指定してきたなーと感心しましたw
他のカードと同様ですが、入会キャンペーン等はやっていますし様々なサービスがあります。
私が選んだ最大のサービスは”QUICPay”です。
PayPayはよく色んなお祭りをやっていて還元率が変化して悩んだんです。
ですが!!
お得にゃん的に考えてみると、その還元祭の為に買わなくて良い物や、無理に食べたくないレストランに行くのが安易に想像できました。
還元率が変化するカードはポイントが沢山付き、お得になったような気もするんですが、結果的に出費が増えるのが目に見えていたのでやめました。すっけすけで見えてましたw
ちょうど家族カードを作りたいと思っていたタイミングと、どの電子マネーを使おうか悩んでた時期が重なったのもあってJCBカードWにしました。
ETCの年会費も無料ですし我が家にはピッタリのカードでした。
ポイント還元よりJCBギフト券
元々楽天ユーザーの私は、ポイントを貯めて買い物をしていました。今も使用していますが、基本的にネットショッピングが主な使い方になっています。
どの企業も本当に凄いなーと思うんですが、スーパーセールとかポイント還元祭とか名前やCMをみると射幸心をくすぐられます。
その期間に買い物をまとめてしたり、貯まったポイントを使ってまた買い物…その買い物で付いたポイントでまた買い物……

そう!
終わらない買い物スパイラルなんです。
当時の私的にはお得に買い物出来てラッキー♪という気持ちに微塵の疑いもありませんでした。
ですが、カードの請求が来て何を買ったかよく覚えてないし、謎のアイテムが家を占領していくし、こんなの欲しくなかったし…という後悔もJCBカードWにした理由の1つです。
スマホ1つで買い物から決済まで終えてしまうと、お金を使っている感がほとんどないんですね。
なので、電子マネー(QUICPay)を使うべく選んでいたカードですが、アナログを思い出しJCBギフト券を使い、紙での支払いをするという選択をしました。
紙というのが良いんです。
そのうち紙のギフト券も無くなりそうですが、それまでは使います!宣誓!
お財布から紙幣を出して買い物してみませんか??
結構新鮮でお金を使っている感ありますよ!(ギフト券でも)
旅行の時はこっそり3枚目を使います
こっそりという程でもないですがw
飛行機を使う旅行の時にはエポスカードを持参します。
ご存知の方も多いとは思いますが、エポスカードのゴールドになると空港のラウンジに無料で入れるんです。※入場には当日の航空券が必要です
飛行機の隙間時間って意外と過ごし方に困っている人いませんか?
大きな荷物を持ってる確率も高いですし、ゆっくりコーヒーを飲みたいと思ってもなかなかゆっくりできるお店って少ないように感じます。
日本国内のラウンジも勿論使えますが、海外のラウンジでも使えるんです。今のところハワイと韓国のみですが、旅で疲れた体をリフレッシュしてから飛行機に乗ることができるなんてお得すぎます。
エポスカードゴールドの年会費は通常5千円ですが無料になる方法が3つあります。
・エポスカードからの招待で永年無料
・プラチナまたはゴールド会員の家族からの紹介で永年無料
・年間利用額が50万円以上で翌年以降より永年無料
マルイが母体のカードなので、意外と使っている人は多い気がします。
私は楽天カードの前はエポスユーザーだったので、エポスより招待状がきて無料でゴールドカードに切り替えました。それだけ使ってたという事になりますけどw
実家が遠方だったり、飛行機が好きな方は持ってて損のないカードだと思います。年間50万円なら一般家庭の買い物で超えると思うので、一年だけエポスに絞ってゴールドカードにしても良いかもしれません。
飛行機が目の前で見れますし、充電設備も整っている上にドリンクも無料です。
庶民の私が少しリッチな気分を味わえるひと時でもあるので、手放せません。
興味のある方はぜひチェックしてみて下さいね!
まとめ
クレジットカードは奥が深く、詳しいサイトが沢山あるので色々なサイトを見て情報を仕入れる事がとても大切だと言えます。
お得にゃん目線でのクレジットカードの使用方法として、還元率の変動にやられない事とポイントを紙のギフト券に換えることにより結果的に出費を抑えるという話でした。
不思議なことに、ギフト券が紙のせいか大切に使うんですよねぇ。
ポイントの時は不足してれば現金を足して購入していましたが、ギフト券だとあと何枚あるからあのレストランに行こう!と考えられるようになりました。
手の中で完結するお金の使い方ではなく、生活の中で使うという事が私にとっては重要でした!
QUICPayがお得なポイント還元をしていないわけではなく、色々とお得なサービスもやっています。
スタバやセブンは高ポイントですし、アマゾンなんかはよくお得な還元をやっています。
私が過去最高だったサービスは、QUICPayで支払うとフレッシュネスバーガー1番人気のクラシックチーズバーガー600円(税込)が半額になるキャンペーンです。
このキャンペーンはQUICPayに対応しているカードなら全て対象でしたので、まだQUICPayを使っていなくて持っているカードがJCBの方は確認してみて下さい〜。
PayPayはJCBは非対応(Yahooカードを除く)ですし、QUICPayは基本的にJCBブランドだけですし、電子マネーの世界も色々厳しいようですね。
因みにJCBカードを提示すればハワイでトロリーバスが無料で乗り放題ですよー!
ハワイ1回しか行った事ないけどw
2022年3月31日までです。延長されますように…
それではまた!